人形のモリシゲ
平安春峰(ドールコーディネーター)
人形のモリシゲ
平安春峰(ドールコーディネーター)
昭和57年に人形のモリシゲは、神戸新聞会館一階に神戸三宮店を開店しました。私は、開店と同時に責任者として赴任しました。開店記念のイベントとして大阪松屋町のモリシゲ人形会館に展示されていた江戸時代の人形を神戸新聞会館7階の特設会場で公開展示しました。同時に、電通映画社に依頼し、商品撮影とビデオを制作しました。以下の画像とビデオは、その当時のものです。モリシゲは、このビデオをCMソング(私の人形はモリシゲでお顔が良くて可愛くて~♪)と共にTVの天気予報のバックに流し提供したことで、関西での知名度を上げることになります。(当時、神戸新聞会館は、山一證券の富士山の広告で有名なビルでした。平成7年の神戸淡路大震災で取り潰しになり、同時にモリシゲ神戸三宮店もやむなく撤退することになります。)私は、江戸時代の人形を出し入れする中で、そのたびに人形が痛んでいく事を実感し、人形美術館で保存していただくことが一番ではないかと思うようになりました。そこで、横浜の人形の家に相談することにしました。人形の家は横浜市が運営し、TBSの「兼高かおる世界の旅」の兼高かおるさんが館長を務めていました。兼高さんは、興味を示され、大阪太閤園で人形を披露することになりました。私は、幼いころより「兼高かおる世界の旅」を見てきました。もちろん大ファンでもありました。初めての有名人との会食に、とてつもなく緊張したことを覚えています。結果的に、譲り受けていただくことに至りませんでしたが、江戸時代の人形展を横浜人形の家で開催することになりました。メイン画像は当時の案内パンフレットです。その後、福岡県八女市のフジキ工芸産業に譲り受けていただき、本社に併設されている人形会館二階に常設展示されています。以下は、展示人形画像とその内容です。
雛人形の歴史 人形のはじまりとその歴史 (江戸期人形その美と心)
人形の祖先は、人の形をした人形(ひとかた)、形代(かたしろ)、ほうこ、あまがつといったものが古く、祓えや魔除けの色合いを強く持っていました。奈良時代中頃、平城宮朱雀門前で、六月と十二月の最終日には、大祓えが挙行されました。国がおこなう最大の祓えでした。皇族をはじめ役人全員が参加しました。壬生門の前の溝からは、大祓えの時に使った人形200点あまりが見つかっています。災いを人に代わって背負い水に流される。人形のそもそものはじまりは、深く信仰と結びついていました。やがて子供の健やかな成長を願い、あまがつ、ほうこというシンプルな人形が部屋に飾られるようになりました。ひいなとは、小さくて可愛らしいもの、その姿は、紙から押し絵、衣裳を付けて胡粉を塗る精緻(せいち)な物となり、人々の好みを色々に写し取るようになりました。時は移り絢爛たる武家文化、町人文化を花咲かせた江戸時代、日本の人形文化は一気に黄金時代を迎えます。
商品名:雛人形 おしゃれ コンパク 親王飾り 木目込み人形 立雛 幸一光作 梢
110,000円
商品名:雛人形 おしゃれ コンパク 親王飾り 幸一光作 雪
94,000円
商品名:雛人形 おしゃれ コンパク 親王飾り 小三五親王有職(黄櫨染)24-55 間口55cm 高岡塗黒屏風台セット
115,000円
商品名:雛人形 小三五親王収納飾り 春輝 黒溜塗箱 古代絹箔屏風台 間口60cmサイズ 新王飾り
142,500円
商品名:雛人形 コンパクト 三段飾り ひな人形 五人飾り 組立式 三段三五五人黒塗若菜セット 桜刺繍 間口70cm ひな祭り 雛祭り
120,000円
商品名:雛人形 立雛 小芥子 黄櫨染立ち雛セット 毛氈(もうせん)プレゼント
297,000円
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD